大切なお知らせと冬季クローズ 2025
皆さま、大変たいへんご無沙汰しております。
つい先日新年を迎えたと思ったら、もう3月。それも半ばを過ぎ、ニュージーランドは日中の時間が短くなって、日本は三寒四温で少しづつ暖かくなる時期となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先回の「お知らせ」から一年近く更新もなく、途中からサイト内記載も減っていて、この会社はどうなっているんだ?と思われた方もいらっしゃるでしょう。今回のお知らせでは、この一年にあったこと、そして、これからのことを順番にお伝えしてまいります。
当社も営業開始して20数年経ちました
当社は2001年に営業を開始してから先シーズンで21シーズン(コロナ禍期間を除く)を数え、夫婦二人からスタッフ数名、そしてまた夫婦二人プラスαと、旅行業を取り巻く状況や円高&円安といった経済状況を見据えながら続けてまいりました。
その間、日本の旅行会社さまから、現地手配会社さまから、サイトやメールで直接、と様々な方法でご予約をいただき、たくさんのお客さまにご利用いただきました。中には毎シーズンお越しいただいた(いただいている)お客さまもいらして、本当に感謝しております。
開業してあっという間に20数年が経ち、昨今は自分たちの体力、能力、気力の衰えを実感し、常々小川明人が申しておりました「何かの際、お客さんを背負うことができなくなったら終わり」が身近な感覚となってきて、「今まで”無事故、ゼロ怪我’でも、今後”もしかしたら”ということが起こるかもしれない」と考えるようになりました。
加えて、双方の両親が年老いて何が起きてもおかしくない年齢となり、毎年五か月ほど日本に行っていても「こちらにいる時に何かが起きても悔いは残さないようにしたい」と思うようにもなりました。
大切なお知らせです
これらのことから、自営業をなさっている方ならどなたでも考えるであろう「引き時」と「その方法」を模索し始めて、私どもが長年続けてきた事業を安心して引き継げる方がいれば、”その方”にぜひやってほしいと話しておりました。
ちょうど、そう話していたタイミングで当社の事業を引き継ぎたいという方が現れ、話し合い、彼ならと事業を移譲することを決めました。ただ、この時は「移譲する」ことは決めても、それを「どんな形で」がぼんやりしていて、どこか人ごとのような感じでした。
その「移譲形態」を考えるのに、まわりからアドバイスをいただいて、彼がビジネスを始めるのであれば新規に会社を立ち上げた方がいいと思ったのと、私どもが当社創業前から続けてきたガイドサービスと会社毎の免許制である二種車輌運行サービスは続けたいということで気持ちが固まりました。
そこで「Tutoko Outdoor Guides Limited・ツトコアウトドアガイズ社」という会社と「ガイドサービスと二種車輌運行サービス」はそのまま残し、当社の一番根幹である「国立公園内ガイド許可権(ライセンス)に関わる事業」の”一部事業を移譲する”を「着地点」といたしました。
移譲先さまにご迷惑を掛け、私どもの中で一番よい着地点を見つけるのに時間がかかり、気持ちや形が決まった後も返信の遅い法律関係者とのやり取りや書類作成などを、私どもも移譲先さまも「仕事をしながら」進めていたため、何だかんだとやっているうちにどんどん月日が流れていました。
そして、ようやく2年半かかって、昨年8月下旬に無事一部事業の移譲が終了し、当社の事業内容はガイドサービス(に伴う手配予約)、二種車輌運行サービスとなったわけです。
これからどんなサービスができるのか
「国立公園内ガイド許可権(ライセンス)に関わる事業」を移譲したということは、当社は「会社として」ライセンスを所持していらず、その事業は「できない」ということを意味します。
しかし、ハイキングツアーを催行している他社さんの「ガイド」として皆さまにガイドすることはできますし、ミルフォードトラックガイディッドウォークのようなツアーパッケージに”一人のお客さん”として参加し、同行している当社お客さまにガイドすることができます。
それに今まで予約が入っていてお受けすることができなかった「観光」ガイドなど幅広くお受けすることもできます。もしも、国立公園内に観光で行く時もその許可権(ライセンス)所持会社さんのツアーに参加する、ガイドとしてご案内するなど対応してまいります。
今後も皆さま(お客さま)からのご希望には今まで通り「できる限り」対応してまいりますので、皆さまからご希望をお伝えいただき、”これからも”当社のガイドでニュージーランドを楽しんでいただきたい”と思っております。
サイトを変えて、予約も変わって
昨年8月下旬の一部事業の移譲後、サイト内の許可権(ライセンス)に関わる事業についての掲載は取り下げております。その他にも、許可権(ライセンス)に関係する内容や記述について、少しづつ修正していく所存です。
また、できれば当社でお受けできるサービスについて分かりやすくしていきたい、と思っております。時間がかかると思いますけれども、引き続き、このサイトをご覧いただければ嬉しいです。
ご予約については、事業形態を変更した今シーズン、移譲前からお受けしていた予約は「そのまま」当社でガイドし、移譲後にいただいたご予約はお受けできるものはお受けして、すでに弊社に予約があった場合は他社さまを紹介いたしました。
それにより、今シーズンのご予約数は先シーズンの半分ほどに減り、毎シーズン、毎シーズン、全力疾走していたのに比べ、少し余裕ができ、ご予約も今までお受けしたことのないウィスキー蒸溜所見学同行やゴルフツアーをお受けしたシーズンとなって、今後のことも考えるきっかけとなりました。
今シーズンは例年より早めの冬季クローズです
今シーズンは予約数を減らしたことと、私事になりますけれども双方の父親の体調のこともあり、例年より一ヶ月ほど早く、4月7日着で日本に行くことに決め、日本到着後は親の介護と日本での仕事のこともあって、経由地で一週間ほど滞在してから日本に行くことにいたしました。
そこで、またもや間際のお知らせになりますけれども、今シーズンの冬季クローズ日は3月28日といたしました。
今シーズンは会社として大きな変化のあったシーズンでしたが、例年通り、トレッキング、日帰りハイキング、バードウォッチング、観光それぞれのツアーに、また他社さまのガイドとしても、ご参加のお客さまを案内いたしました。
今シーズンも皆さまからの暖かい励ましのお蔭で、事故・怪我・病気などなく、無事にシーズンを終了することができました、改めて御礼申し上げます。
当社へのご連絡と春季オープン
オフィス冬季クローズ後のご連絡について、3月28日まで弊社携帯はご利用いただくことができ、3月29日以降もメールは稼働しておりますので、メール、もしくはサイト内お問い合わせからの連絡をご利用ください。
来週3月24日~3月28日は日本行きの準備で返信が遅れますこと、3月29日〜4月7日は移動、旅行などで返信は4月8日以降になりますことご理解いただければ幸いです。
私どもは4月7日に日本着から10月21日までの間、日本滞在となりまして、来シーズンの春期オープンは10月28日予定となっております。
大変恐れ入りますが、この冬季クローズ期間中の日帰りやツアーなどはお受けいたしかねますこと、日本では日本の仕事に従事することからメール返信が滞るかもしれませんこと、悪しからずご承知おきいただきますようお願い申し上げます。
来シーズンのスケジュールについては、このサイトでお伝えしてまいります。
今後、当社はいつも通り?社訓の「正しく、楽しく、たくましく」で明るくやってまいります。
どうぞ引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
来シーズンも皆さまとニュージーランドでお会いすることを楽しみにしております。
ツトコアウトドアガイズスタッフ一同